
iPhoneやiPadにおける定番アプリの一つがSafariです。OSがiOS 5になり、標準搭載のSafariが大幅に改良され、使いやすくなりました。
便利な新機能は「リーダー」「リーディングリスト」「タブ」(タブはiPadのみ)「リーディングリスト、ブックマークの同期」で、使う機会の多いSafariの改良はユーザーにとって大きなメリットをもたらします。
iPadの画面(タブも使えるようになり、操作しやすくなりました)
続きを読む "[iOS 5とiCloud]iPhone・iPadのSafariが機能アップでとても使いやすくなった。" »

iPad版Facebookアプリの登場です。(iPhone版はリリース済み)
売りにしているのは、iPadならば当然ですが、広い画面で操作できることです。即座に利用できるiPadのメリットを生かして、FacebookファンはよりアクティブにFacebookを活用できるようになりそうです。
ウリはいつでもどこでもFacebookが提供するアプリやゲームを楽しめることです。また、どの画面からもすぐにメッセージを送ることができるのも特徴です。
ニュースフィードはパソコンやMac上から見る感じと(カラーリング以外)ほとんど変わりません。
AirPlayでTVの大画面に写真を送って見ることができます。(Apple TV:8,800円必要)
続きを読む "【iPad・iPhoneアプリ】FacebookのiPad版が登場。AirPlayも搭載! " »

エアギターを宴会芸にしてる人は、ネタで使えるアプリかもしれません。
これこそ超本格的なエアギターです。
画面を見ながらフレット上で手を動かしたり、弦をピックングしたりすと、ギター(iPhone・iPad)をガンガン鳴らすことができます。(カメラが手の動作を捉え、画面上に被写体とギターを合成してくれます)
それだけじゃなくて、ドラムとベースの伴奏まで可能ですから、ノリノリになっちゃいます。
下の動画を見れば、だいたいどんなものか理解できます。
続きを読む "【iPhone・iPadアプリ】これこそ真のエアギター!? 悶絶プレイで楽しむGhostGuitar" »

プレゼン会議、学会発表など、時間制限がある発表会の際に、タイマーとして使えるアプリです。
機能は超シンプルで、三段階の時間設定ができます。
設定の仕方としては、制限時間?分前、制限時間、制限時間?分超過などの3段階です。
設定時間にベルがなりますが、iPhoneやiPadの音はそれほど大きくないので、大きな会場ではマイクで拾うのがよいかもしれません。
時間表示はベル2つの時に、ピンク色、ベル3つの時に赤色になります。また、このアプリは横向きでも使用できます。(iPad↓)
続きを読む "【iPhone・iPadアプリ】発表会・学会発表などに使えるシンプルなベル付き「プレゼンタイマー」" »
最近のコメント