エンターブレイン
売り上げランキング: 171
ツボをおさえまくった好著!
分かりやすい
チープな装丁で敬遠しないで
iPad発売の今こそ読むべき一冊
日本人は紙への愛着が強いのでしょうか?
iPad旋風が起ころうとしている現在、電子書籍に対して否定的な意見がかなり多いようです。今日の産経ニュースでも【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く…というタイトルの記事が配信されていました。
どちらかと言えば、保守的な意見を中心に取り上げた記事です。そこでは日本人は紙の本への愛着が強いとか、文庫本という低価格で持ち運びに便利なジャンルがあるのでアメリカとは違うとかなど、一般読者や専門家の意見が紹介されています。
アメリカで電子書籍が売れているのは、価格が安く設定されていることに加え、日本人と違って本を大事に取っておくよりは読み捨ての習慣があり、紙への愛着が少ないからしょうか?
多少そのような習慣の違いがあったとしても、日本においてもアメリカと同様に書籍の電子化という潮流は変わらないと思います。
しかし、それは紙の本がなくなるということではありません。
特に新刊本においては、読者は紙の本と電子書籍のいずれかを好みによって選択できるようになります。電子書籍によって気軽にダウンロード出来ることにより、購入のハードルが低くなって、新しい読者を掘り起こす可能性があります。
電子書籍の大きいなメリットは、過去に絶版になった本や、売れ筋ピークを超えた本が電子化によって、ロングテールのように流通することです。これは出版社にとっても、過去の資産を活かして商売できるようになります。読者にとっても古本屋を探して高価な本を買わなくてもすむようになり、希少本を手に入れやすくなるというメリットがあります。
【書籍と電子書籍の住み分け】
新刊本 |
書籍・・・書店販売 電子書籍 |
旧刊本 |
電子書籍 |
絶版本 |
電子書籍によって復活 |
今後、旧来の出版勢力から多様な出版文化を守れという意見が出てくるでしょう。しかし、ITが発達した社会においては、電子化、すなわちデジタル化できるものは、必然的にデジタルの方へ流れていきます。なぜならば、デジタル化すれば複製はほとんどタダに近いからです。
この流れは止めようがありません。電子書籍の流通を送らせることにより、急激な構造変化を逃れようとする既存の出版側の気持ちは分からないでもありません。出版社の従業員だけでなく、関係する印刷所や流通に関わる人達への影響も心配でしょう。
しかし、同時に必要以上の抵抗は日本全体の新たな電子出版文化の台頭を遅らせ、消費者にデメリットをもたらすことになります。
出版社は、保守的になるのではなく、逆にこの大きな構造転換をビジネスチャンスと捉えて、新しい出版文化を構築していただければ、私たち読者にとっても大きなメリットとなるでしょう。
最近のコメント