
新機能が200以上も搭載されるiOS5については、Appleのサイトや様々なサイトでで説明されていますが、Appleのニュースリリースなどを引用して、改めて整理してみました。

ここではAppleのサイトと同じく以下の機能を説明します。
◯Notification Center(通知システム) ◯iMesssage(メールサービス) ◯Newsstand(雑誌の定期購読) ◯Reminders(ToDoアラーム) ◯Twitter ◯CameraとPhotos ◯Safari(ブラウザ) ◯PC Free(母艦不要) ◯その他
iOS5はiCloudとの密接な連携がウリですが、ここではiOS5の機能を説明します。(⇒の文章はAppleニュースリリースからの引用です)
◯Notification Center
iOS4.3までの各種通知(不在着信、メール、各アプリからのメッセージ)はバラバラでAndroidに遅れをとっていました。それがOSで一括管理されるようになり、分かりやすく表示されます。
⇒Notification Centerは、テキストメッセージ、不在着信、カレンダーアラート、アプリケーションアラートなどの通知のすべてを、一カ所で、iOS 5の中のどこからでも簡単にアクセスできる革新的な方法を、iOS 5のユーザに提供します。デバイスに通知が届くと、スクリーンの上部に短時間だけ現れ、作業を妨げることはありません。一回スワイプするだけで、すべての通知を見ることができ、軽くタップすると、そのアプリケーションが起動し、より詳しい内容を見ることができます。通知はロックされたスクリーンにも現れ、一回スワイプすると、通知のあったアプリケーションを起動できます。
以下はロック画面に表示された通知です。
通知は短時間メニューに表示されますが、スワイプするとドロップダウン表示で通知を見ることができます。
各通知をタップするとさらに通知を出したアプリが起動、詳しい通知を確認できます。
◯iMesssage

今までSoftBankから提供されていたSMS/MMSのApple版です。iOSデバイスでしか動作しませんが、携帯キャリアに依存しないのがウリです。(一国複数キャリアでないと、ありがたみが少ないかも?) グループでのメッセージ交換が可能なので、iPhoneやiPad を導入している組織では、相互の連絡がとて便利になります。
⇒OS 5に含まれるiMesssageは、iPhoneメッセージの機能性を、iPhone、iPadおよびiPod touchなど、お持ちのすべてのiOSデバイスに提供します。Messagesアプリケーションに組み込まれたiMessageを使うと、他のiOS 5デバイス上の人やグループにWi-Fiまたは3Gを通じて、テキストメッセージや写真、ビデオまたは連絡先情報を簡単に送ることができます。iMessageはすべてのiOS 5のデバイスに自動的にプッシュされるため、iPhone、iPadおよびiPod touch間で一つの会話を維持することが簡単にできます。iMessageはまた、配信通知と既読通知、入力中表示、そして安全なエンド・トゥ・エンドの暗号化といった機能も持っています。
iPhoneの場合、現在のSMS/MMSと同様の画面です。時系列に会話が表示されます。

最近のコメント