
iOSが55.0となり、様々な機能が加わりました。新機能の一つがNewsstandです。これでiPadやiPhoneで雑誌などを定期購読できるようになります。
App Store には新たに「Newsstand」というカテゴリーが加わっています。ここで定期購読用の雑誌をダウンロードすることが可能です。(今のところ海外の雑誌がほとんどです)
また「ブック」カテゴリにも対応の定期購読用の雑誌アプリが公開されています。その一つがMacユーザー必読?の月刊誌MacFanです。
このMacFanアプリを通常のアプリのようにダウンロードするとNewsstandの本棚にMacFanが加わります。(この段階では費用がかかりません)

本棚に表示されたMacFanをタップして、定期購読の手続きをするとMacFanが読めるようになります。以下がMacFanの定期購読価格です。
続きを読む "[Newsstand]App StoreにMacFan、エコノミストなど定期購読の雑誌アプリ登場!" »

このメモに端がなく、どんどん追加で書くことができるので、端がある通常のメモアプリのように文字の大きさやバランスを考えて入力する面倒さから解放されます。
(ちょっと言いすぎですね(-_-;) 大きい文字や小さい文字が極端に混在すると見難いので、ある程度バランスには気を配る必要がありますね)
端がないというのも厳密に言うと誤りですね。ものには必ず限界がありますから・・・(・・?。でも、通常の使い方では限界を感じることがないということなのでしょう。
バージョンアップでDropboxへのメモファイルの保存、反対にDropboxからの読み込みが可能になり、パワーアップしました。
画像ファイルでの保存では、メモの領域が広いと(二本指で)縮小してから保存しないと全部を保存できないので(文字も小さくなるし)バックアップファイルとしては不適当でした。(画面の一部を残したい場合には有効です)
それがDropboxへの保存が可能になったことで、むげんメモ字形式のファイルを保存できるようになりました。これでイザという時に安心です。
続きを読む "【iPadアプリ】「むげんメモ」はページの端を気にすることなく書き込めるので、とても使いやすいメモアプリです。" »

今回、iOSで新搭載されたリマインダーは、かなり使えるToDoリストなので、他の有料アプリを使っている方は移行を考えたほうがよいかもしれません。
リマインダーはシンプルなToDoリストですが、中身にはリマインダーとタスクという重複する機能が搭載されています。使い分け方法としては、リマインダーはちょっとした備忘録、物忘れ防止に使い、本格的な仕事や重要事項はタスクに登録するという方法がいいのではないでしょうか。(項目間の移動も可能ですし、リマインダーやタスクという項目名称自体の変更や新規項目の設定も可能です。)
下の画像はiPadの画面ですが、iPadでは広い画面を使ってカレンダーを表示できます。

当然ながら、リマインダーもタスクも期限を設定し通知を登録できます。
続きを読む "【iOS 5とiCloud】iCloudを通じて同期するToDoリスト「リマインダー」を活用してミスを防ぐ!" »
最近のコメント