昔懐かしいプログレ・ロックバンドのピンクフロイドがiOSアプリとして登場しました。
奇をてらった内容はありませんが、ピンクフロイドが好きな人はピンクフロイドに関するデータが集まっているのでダウンロードしておくのも良いかもしれません。
完全にお薦めできないのは、内容が英語であること、購入ボタンからiTunesストアへのジャンプが(アメリカのストアへのリンクのため)「ご希望は完了できませんでした」とのエラーメッセージが出ることです。
でも、このアプリにはピンクフロイドの曲の解説やYouTubeへのリンクがあるので、情報収集したい方には必ダウンロードでしょう(^_^)v
構成はピンクフロイドのカレンダー(今日の出来事)、ピンクフロイドの雑学、ピンクフロイドのクイズ、ピンクフロイドのソングノート、ピンクフロイドのビデオ、ピンクフロイド・ストア、その他となっています。
個人的には、後期のファイナルカットが好きですね。雨の日に聴くと落ち着く感じです。
(^^♪
このアプリの価格は250円です。
Condition ONEはビデオをパノラマ写真のように上下左右に動かして視聴できるユニークなアプリです。
まるで自分の視野を動かしてビデオを視聴しているような感覚です。どのようにこれらのビデオを撮影したのでしょうか?
パノラマ写真のように複数のカメラで撮影し、コンピュータで合成したことは間違いないでしょうが、それ以上のことは分かりません。
このアプリでは現在、Patrick Chauvelが制作した戦場ビデオを視聴することができます。
アプリの使用法はいたって簡単です。起動後、左上のボタンで、作者を表示させるかビデオを表示させるかを選択します。(下の画像は作者のPatrick Chauvelです)
ビデオを選択すると、ビデオ選択画面に移動しますのでここでビデオを選びます。(現在3種類視聴可能)
1GB以上あるフルバージョンのダウンロードはかなり時間がかかります。
再生ボタンをタップすると再生が始まります。右上のボタンをタップするとパノラマモードになり、指でスワイプすると視野が移動して上下左右を見ることができます。
今後、このようなビデオが普及するのでしょうか?
このアプリの価格は無料です。
リアルギターでも、なかなかThe Rolling Stonesの(I Can't Get No) Satisfactionの雰囲気が出せないんですよね。
でも、AcousticSoundOrgでGarageBandを使ったロックギターリフ=Satisfactionの弾き方例が紹介されています。
そうか・・・あのリフは3音しか使わないのにどうしてあんなにカッコイイのかと思っていたら、指をスライドさせていたんですね。このサイトの動画で指使いが分かりました。
ギターの上手い人なら常識かもしれませんけど、新しい発見でした。ありがとうございます。(^^♪ それにギターのディストーションもかなりリアルですね。(内蔵エフェクトです)
やっぱりGarageBandはスゴイ!
多くのファイル形式をPDF化することができる高機能アプリです。扱えるファイルは、 Microsoft Office、iWork、Photo、PDF、Contact、Web Page、Eメールとその添付ファイルなどです。
また、他のアプリやクラウドとの連携も充実していて、このアプリを使ってPDFのやりとりを行うことができます。
しかし、高機能だけに最初は直感的に使えない部分があり、慣れるまでゴソゴソと試行錯誤を繰り返す必要があるでしょう。
このアプリで便利なのはタイトルの通り、ブラウザで開いたウェブ・ページをPDF化し、Dropboxの保存できることです。今回は、この機能を中心に説明します。
ウェブ・ページの保存を説明する前に少し長くなりますが、操作上欠かせないメイン画面を説明します。メイン画面の構成が扱うファイルの種類で統一されていたら、かなり分かりやすいのですが、「場所」とかいう分かりにくいアイコンがあります。(・・?
「ドキュメント」はファイル管理のような機能で、タップすると最上位のフォルダにアクセスできます。ここでは変換元ファイルを指定して変換することができます。iTuenes側(下画像)でファイルを追加すれば、このアプリの「共有中」(Shared)フォルダにファイルが転送されます。逆に「共有中」フォルダにファイルを放り込めば、iTunesからファイルを取り出すことができます。
「場所」は「ドキュメント」と同じようなファイル管理ですが、クラウドの設定やアクセスができます。一番上(下画像)の「ローカルファイル」はこのアプリのフォルダで、「Shaered(共有中)」はiTunesとやりとりするフォルダです。
続きを読む "【高機能iPhoneアプリ】ブラウザで開いたウェブ・ページをPDF化し、Dropboxに保存できる[Save2PDF for iPhone]" »
最近のコメント