どれだけこのバッテリーに助けられたでしょうか?
電車の中でiPhoneを使っているとみるみるうちにバッテリーがなくなってきます。またPocket WIFIなどのモバイルルーターも小型化のためバッテリー容量が小さくて、そのままでは長時間使用することはできません。
そんな時、役に立つのはこのeneloopです。何千回も再使用できるので非常に重宝します。
iPhone、Pocket WIFIでの使用は問題ありませんが、iPadはスリープ状態でないと充電できません。
大切なiPhone 4!
裸状態で持つのが一番カッコイイですが、うっかり落とした時が悲惨です。
従ってケースで守るのが一般的ですが、まだまだケースの種類が少なく気にいったケースに巡り会えません。
そこで、とりあえずModなケースが発売されるまで安価なソフトケースでしのぐのはいかがでしょうか?
カーボンファイバー風のオシャレな素材でできています。
薄型なので、持ち運びにもかさばりませんね。素材が高いんでしょうね、iPadケースの中では高価な部類に入ります。
それと国内在庫があまりないのか、発送は1~3週間となっています。
iPadやiPhoneで音樂を聴く時、イヤホン・コードの煩わしさから解放されたい、また複数の機器とペアリングしたいという人向けの製品です。もちろん、ヘッドセットという名前がついているくらいですから、マイクが内蔵され、iPhoneや携帯で通話できる仕様になっています。
ウリはやっぱりマルチペアリングで、2台の機器(通話用、音楽用 各1台)と同時接続可能というところでしょうか。具体的にはiPadで動画・音楽鑑賞をしながら、iPhoneの電話がとれるということだと思います。(動作確認はできていません)■主な特徴●通話/ラジオ:約11時間、連続待ち受け:約500時間、音楽:約8.5時間(*1)●充電時間:約2時間●高音質でステレオ音声を楽しめる、ワンセグ・音楽・通話対応モデル(*2)●楽曲タイトルや着信電話番号が表示される「有機ELディスプレイ搭載」(*3)●ラジオが楽しめる 「FMチューナー搭載」 ●3台まで機器登録可能「マルチペアリング対応」●2台の機器(通話用、音楽用 各1台)と同時接続可能●着信/選局/曲送り戻しなどの基本動作が簡単な独立ボタン●3.5mmステレオミニジャックでお手持ちのヘッドホン(*4)も使用可能●取り付け簡単クリップタイプ●通話時の「ノイズリダクション/エコーキャンセル機能搭載」■Bluetooth仕様【Bluetooth標準規格】 Ver.2.1(EDR 2Mbps対応)【Bluetoothプロファイル *1】 A2DP、AVRCP、HSRCP、HSP、HFP【最大通信距離】約10m *2■本体【マイク部】 全指向性エレクトレットコンデンサー型【対応コーデック *3】 Subband Codec(=SBC)【対応コンテンツ保護】 SCMS-T【ヘッドホン部】 口径9.2mm 密閉ダイナミック型 / 周波数帯域:10~22,000Hz【内蔵電池】 リチウムイオン電池【電源】 入力:AC100-240V 100mA / 出力:DC4.9V 450mA【充電時間】 約2時間【質量】 約13g(ヘッドホン含まず)*1: Bluetooth製品の特性ごとに機能を標準化したものです。*2: 通信距離は目安です。周囲環境により距離が変わる場合があります。*3: 音声圧縮変換方式のこと。
iMacの残骸から制作したオリジナルのDockです。
こんなユニークなDockを作ったのはかなりのオタクでしょう。
全体としてトイ・ストーリーの雰囲気を醸し出していますが、ほとんど意味のない作品というところが。嬉しいですね。
配信元
iPhoneやiPadなどのガジェットを使って、世界中を遊び場にしましょう!
最近のコメント